ウマ娘に於ける因子厳選についてご存じだろうか。
因子厳選とは、育成ウマ娘に付ける親の保有する各種因子を厳選する行為である。
一般に新人トレーナーから中堅ライト勢トレーナーの思い浮かべる優れた因子とは、青9(ステータス因子)で俗に言うレシート(スキル因子が非常に雑多なもの)ではないだろうか。
そして中堅対人勢からベテラン対人勢トレーナーにとって優れた因子とは、赤6(距離因子※バ場・脚質は除く)以上で、緑(固有因子)が開催レース又は育成ウマ娘に合致しており、必要なスキル・シナリオ因子が親・祖共々に含まれていて、その全てが芝・ダートG1を23勝前後取っているるものではないだろうか。
これは青9やレシートを悪く言っているのではなく、対人に於いて以下に記す点を重要視されているからである。
1:距離適正を上げるとスピードに補正が付く。
2:各継承固有スキルは類似する白スキルよりも効果が高く有用である。
3:各白因子は編成サポカでは入手することのできない有用なスキルや、シナリオ因子の獲得を可能にする。
4:各親・祖の勝ち鞍の一致が多いほど相性値が高くなり、因子継承時の発動確率が高くなる。
これ4点らから分るように、青因子は赤や緑と比べると重要性は高くない。闇鍋状態の雑多な白因子群は本育成時にノイズとなることが多いのである。
では青9やレシートに利用価値はないのだろうか。
この問いは否である。
これらは祖や曾祖を作るときに役に立つのだ。
祖(親の親)や曾祖(親の親の親)はとにかく勝たなければ意味がなく(親もだが)、育成シナリオを周回する際に特定の初期ステータスを盛ることで、ジュニア級G1を勝つことの助けになるのだ。
雑多なレシート因子でも、運が良ければ引き継ぎたいスキルを引き込むことが可能である。そう言った点では有用である。
ただし、勝利数が目標レースのみであり、赤因子が距離かダートではなかった場合、その因子は額に入れて飾っておくのが得策だろう。(曾祖であれば目標レースのみでも、距離またはダート因子が2以上なら使用可能)
因子厳選とは、本育成と試走を繰り返した先にあり、各トレーナーごとに最適解が異なるものである。
よって、SNS上で公開されている「神因子」に惑わされることなく、推しのための最適解を見付けることを切に願うばかりである。
さて、ここまで読み進めたトレーナーならお気づき頂けただろうか。
対人で勝てる推しウマ娘を育成するという本当の意味と、執念を。
それでは良きウマ娘ライフを。